【初心者向け】mmd用3dモデルはどう作る?【第9回】

3dmodel-02
Pocket

この記事の所要時間: 430

mmd用3dモデルはどう作るというテーマでここまでの作業で顔の部分と前髪の房部分についてモデリングしてきました。今回は髪の残りの部分と耳や首の部分のモデリングについてご紹介します。

髪を完成させる

20210316-03-pixabay-Pexels

出典:pixabay-Pexels

頭髪は前髪、側面の髪、後髪と分けてモデリングし、最終的に合体させます。これらの作業でポイントとなるのは次の2つのことです。

  • ①:XY平面(髪の正面と背面を分ける平面)をどこにもってくるか
  • ②:髪のモデリングパーツをどのように重ね合わせるか

①については、頭の形状と髪の根本となる面はほぼ一致するために、正面と背面を決めて、それぞれ分けてモデリングしてつなぎ合わせる必要から、耳の前後に持ってくることにします。

②については、髪のモデリングパーツを多く重なりあったようにする方がより髪らしく見えるので、頭の形状とほぼ一致する髪の根本となる面、その面にかぶさる形となる面の2重とすることにします。

房以外の前髪部分のモデリングの手順

20210318-03-pixabay-Engin Akyurt

出典:pixabay-Engin Akyurt

房以外の前髪部分のモデリングの手順は次のようにしました。着色は単色とし、まつげの着色の方法と同様の方法で行っています。

①:下絵に沿って外郭となる点を辺で結びます

20210326-01

screencopy by 著者
(C) 1999-2021 tetraface Inc.

②:面貼りの準備のためにグリッドを作成します

20210326-02

screencopy by 著者
(C) 1999-2021 tetraface Inc.

③:面を貼ります

20210326-03

screencopy by 著者
(C) 1999-2021 tetraface Inc.

④:面に着色を施します(方法は「まつげ」の作成のケースと同様、単色のテクスチャを貼る方法)

20210326-04

screencopy by 著者
(C) 1999-2021 tetraface Inc.

ここまでの作業で作成済の各パーツをすべて表示させると次のような感じとなります

20210326-05

screencopy by 著者
(C) 1999-2021 tetraface Inc.

側面の髪のモデリングの手順

20210318-04-pixabay-melancholiaphotography

出典:pixabay-melancholiaphotography

側面の髪のモデリングの手順は次のようにしました。着色は前髪の房部分の着色と同様の方法で行っています。

①:正面および左側面の髪の外郭の点を辺で結びます

20210326-10

screencopy by 著者
(C) 1999-2021 tetraface Inc.

②:正面はYZ平面に対して、側面はXY平面に対してミラーリングし、面を貼ります

20210326-11

screencopy by 著者
(C) 1999-2021 tetraface Inc.

③:貼った面の材質を着色すみのテクスチャに置き換えます

20210326-12

screencopy by 著者
(C) 1999-2021 tetraface Inc.

④:右側面の髪の外郭線を作成します

20210326-13

screencopy by 著者
(C) 1999-2021 tetraface Inc.

④:左側面の場合と同様の手順で面を貼り、材質を着色済みのテクスチャに置き換えます

20210326-14

screencopy by 著者
(C) 1999-2021 tetraface Inc.

後髪のモデリングの手順

20210316-02-pixabay-Free-Photos

出典:pixabay-Free-Photos

後髪のモデリングの手順は次のようにしました。後髪で注意したいのは面を貼るときに両面で貼る部分が出てくることです。例えば髪が首から下に延びる部分は背面だけでなく前面、側面からも見えるようにしたいので面を貼るときに両面で貼っています。

モデリングや着色の手順については前髪と同様なので割愛し、出来上がりのイメージをご紹介します。

左側面から見たイメージです。

20210326-20

screencopy by 著者
(C) 1999-2021 tetraface Inc.

背面から見たイメージです。

20210326-21

screencopy by 著者
(C) 1999-2021 tetraface Inc.

右側面から見たイメージです。

20210326-22

screencopy by 著者
(C) 1999-2021 tetraface Inc.

髪飾りや髪留めを付けてみました

20210326-23

screencopy by 著者
(C) 1999-2021 tetraface Inc.

20210326-24

screencopy by 著者
(C) 1999-2021 tetraface Inc.

耳や首の部分のモデリングのポイント

20210326-25

screencopy by 著者
(C) 1999-2021 tetraface Inc.

耳や首の部分のモデリングの流れは基本的に顔のモデリングの手順と同じです。耳の場合は左右対称としてYZ平面をミラーとするミラーリング、首の場合はこれに加えて前後対象としてXY平面をミラーとするミラーリングを行うと、モデリングおよび着色の手間を省力化できます。

耳のモデリングに合わせてイヤリングを付けてみました

第9回のまとめ

20210316-ZZ

今回の内容についてポイントを確認しておきます。

  • 髪のモデリングではパーツを重ね合わせるとより髪らしい形状にできる
  • 後髪の面で前面、背面および側面から見えると考える箇所は両面にしておく
  • 髪の根本となる面、耳や首の部分のモデリングはミラーリングの利用で労力を省力化するとよい

次回は手の部分のモデリング手順についてご紹介します。

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です