FXの注文の出し方のひとつに、価格変動の方向が転換すると予想されるときに、現在の値動きと反対方向にポジションを建てることがあります。予想が当たれば大きな利益を得られるチャンスが生まれますが、予想が外れた場合の損失が生じる可能性が高いので初心者向けとは言えない部分があります。
逆張りとは

出典:pixabay
逆張りは、現在の値動きがもうすぐ転換すると予想して、転換を予想する想定した価格帯に到達した時点で、現在の値動きと反対方向にポジションを建てる(張る)ことを言います。
逆張りが最高値または最安値近くで決まった場合、大きく利益を伸ばすチャンスになりますが、実際の最高値または最安値を当てることは難しく、最高値または最安値からの転換を狙った逆張りはリスクを考えると初心者向けとは言えません。
逆張りのメリット

出典:pixabay
相場の天井や底を想定した逆張りは初心者向けとは言えませんが、トレンドフォローと合わせて用いると有効な場合があります。一定方向に値動きする場合にも、価格は小さな山と谷を繰り返していますので、値上がりするトレンドに対して小さな谷の部分で買い注文を出せれば、損失が少なく利益を伸ばせるトレードとなります。
このようなトレードの仕方を「押し目買い」といいます。また、値下がりするトレンドに対して小さな山の部分で売り注文を出せれば、損失が少なく利益を伸ばせるトレードとなります。このようなトレードの仕方を「戻り売り」といいます。
値動きする方向を追跡するように注文を出す場合を「順張り」といいますが、大きな面で順張りであっても、細かい部分で逆張りを取り入れることで、損失を小さく利益を大きく伸ばすトレードが可能です。
逆張りのデメリット

出典:pixabay
逆張りのデメリットは、相場の状況によっては大きな損失を抱えるリスクがあることです。相場の大きな流れに逆らうようにポジションを建てるということは、余程の根拠がなければ相場の流れに流されてしまう確率が高くなります。
初心者のうちは、大きな値幅を期待して、相場の天井で売り、底で買いたいという使い方はオススメできません。
逆張りが向く相場

出典:pixabay
逆張りは値上げ方向や値下げ方向のトレンドがはっきりしている相場の状況では、「押し目買い」「戻り売り」を仕掛ける上で有効です。また値動きが一定の範囲をいったり来たりする相場でも有効な場合があります。ただし、値動きが一定の範囲を超えて値上がり、値下がりした場合には大きな損失が出ることがあります。
市場参加者が少ない時間帯や、値幅が狭い時間帯に値動きが一定の範囲をいったり来たりする相場となりやすいので、そうした相場環境では逆張りを繰り返して小さな利益を積み重ねていくという使い方が有効となる場合があります。
まとめ

出典:pixabay
逆張りは、安値で買って高値で売るというわかりやすいトレードスタイルですが、使い方に注意が必要な場合があります。状況に応じてトレンドフォローと組み合わせることで、損失を抑えて利益を伸ばすトレードとなることもあります。初心者にはしっかり使えるようになるまで、ある程度の練習と経験が必要かもしれません。

最新情報をお届けします
コメントを残す